Fri, 19 Sep 2008

エオニズム

「異性の服装を好む性的倒錯」。
精神医学の用語ですが、異性の服装をすることは現在では異常とみなされなくなったため、この言葉は使われていないそうです。
18世紀フランスの外交官エオン・ド・ボーモンにちなんで、20世紀に名付けられました。
エオン・ド・ボーモン、通称シュヴァリエ・デオンは、前半生を男性、後半生を女性として生きた謎の多い人物です。

関連リンク

シュヴァリエ・デオン - Wikipedia
Amazon.co.jp: 女装の剣士シュヴァリエ・デオンの生涯: 窪田 般弥: 本

posted at: 07:16 | えいれい ~ えがたい

エオニズム

「異性の服装を好む性的倒錯」。
精神医学の用語ですが、異性の服装をすることは現在では異常とみなされなくなったため、この言葉は使われていないそうです。
18世紀フランスの外交官、エオン・ド・ボーモンが言葉の由来です。
エオン・ド・ボーモン、通称シュヴァリエ・デオンは、前半生を男性、後半生を女性として生きた謎の多い人物です。

関連リンク

シュヴァリエ・デオン - Wikipedia Amazon.co.jp: 女装の剣士シュヴァリエ・デオンの生涯: 窪田 般弥: 本

posted at: 07:14 | えいれい ~ えがたい

Thu, 18 Sep 2008

営団(えいだん)

「公共性のある事業を営むため、第二次世界大戦中に設立された公法上の特殊な企業形態」。
ほとんどは戦後廃止か公団に改組されたそうですが、最後まで残っていたのが東京の営団地下鉄。
営団地下鉄の正式名称は「帝都高速度交通営団」というそうですが、聞いたことがありませんでした。歴史を感じますね。

関連リンク

帝都高速度交通営団 - Wikipedia

posted at: 07:16 | えいだん ~ えいりん

Wed, 17 Sep 2008

映帯(えいたい)

「色や景色が互いに映り合うこと」。
明治から大正期の洋画家黒田清輝は雪について「雪は常に色や調子の変化が見える。或は赤く、或は緑を帯び、光線や空気や周囲の景物の映帯する時に、決して雪は雪其物丈の単純な白ではない。雪の色が白いといふ時は殆んどないと云っていい」と書いているそうだ。

posted at: 07:08 | えいこう ~ えいたん